Site Loader
ご予約・お問い合わせ
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前 2-19-17 トーカン博多第5ビル 11階1105号室
LINEで送る
Pocket

安心・平穏・喜び・夢・希望・幸せ

占あかり

いつもあなたの全てが
一番大切です。

人生の 価値ある ひと時に、、、

★★ 占い鑑定 相談料金 ★★

一般 1500円 30分

(30分から10分ごと500円追加)

ご予約・お問合せ

(10~22時受付)

(24時間受付)

お知らせ

占い師たかしのメルマガ配信中!

ココでしか聞けない裏話、日常に役立つあれこれ、メルマガを通じ無料で配信しています。占いの知識、時事、仕事、金運アップ術、男と女、家族、自信と誇りの回復、人生の幸せあれこれ、楽しく、また様々な情報盛りだくさん配信中です。

▼ ご登録はこちら ▼

占い師たかしの日々幸せ見つけるメルマガ
ここに、メールアドレスをご記入の上
登録ボタンをクリックしてください。
Powered by メール配信システム オレンジメール



九星気学とは

九星気学

 

九星・気学(きゅうせい・きがく)とは、
九星と干支、五行を組合わせ
宇宙すべての事象を説き

地球上の自然現象、人間界のあらゆる事象
戦争と平和、政治、経済、個々の健康、生活など
知恵を得るために活用する占術。

個人を鑑定する時は、
生年月日時の本命星、月命、日命、時命から

運勢、特性、人生のこだわりの傾向、執着の方向性、
趣向性、性格、相性、各能力、結婚相手選択の傾向、
男女の交わり、健康、金運、職種の傾向と相性、
紛失物、諸々の時期の良し悪し、
また、方位や家相の吉凶を知るためにも重要な役割を持つ。

九星術を元に明治42年に園田真次郎が
気学としてまとめられたものとされている。
中国より日本へ伝授され、中国や日本にあった以前の
九星術と合わせて九星・気学と総称される。

生年月日によって定まる九星と十二支と、
方位や家相の吉凶を九星と十二支を元に占う。

九星と十二支は年・月・日・時のそれぞれにあるが、
このうち年と月が運勢に大きく影響するとされる。

また、生年によって定まる九星を本命星
生まれ月によって定まる九星を月命星という。
 

九星はある決まった法則で
各方位を巡回することになっており、
生年月日によって定まる九星と十二支との
関係で各方位の吉凶を占う。

 

 

九星気学の本命星・月命星とは

生れ持った先天の気質や人生の生涯にわたり
後天に影響する傾向が分かり、
何を注意すべきかなど開運方法を導いていけます。

本命星早見表

一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星
1927年 1926年 1925年 1924年 1923年 1922年 1921年 1920年 1919年
1936年 1935年 1934年 1933年 1932年 1931年 1930年 1929年 1928年
1945年 1944年 1943年 1942年 1941年 1940年 1939年 1938年 1937年
1954年 1953年 1952年 1951年 1950年 1949年 1948年 1947年 1946年
1963年 1962年 1961年 1960年 1959年 1958年 1957年 1956年 1955年
1972年 1971年 1970年 1969年 1968年 1967年 1966年 1965年 1964年
1981年 1980年 1979年 1978年 1977年 1976年 1975年 1974年 1973年
1990年 1989年 1988年 1987年 1986年 1985年 1984年 1983年 1982年
1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年 1993年 1992年 1991年
2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
一白水星 二黒土星 三碧木星 四緑木星 五黄土星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星

※節分より手前(1/1~2/4くらいまで)に生まれた方は前年の星が本命星となります。

 

月命星早見表

  本命星
生まれ月 一白水星

四緑木星

七赤金星
三碧木星

六白金星

九紫火星
二黒土星

五黄土星

八白土星
1月 九紫火星 六白金星 三碧木星
2月 八白土星 五黄土星 二黒土星
3月 七赤金星 四緑木星 一白水星
4月 六白金星 三碧木星 九紫火星
5月 五黄土星 二黒土星 八白土星
6月 四緑木星 一白水星 七赤金星
7月 三碧木星 九紫火星 六白金星
8月 二黒土星 八白土星 五黄土星
9月 一白水星 七赤金星 四緑木星
10月 九紫火星 六白金星 三碧木星
11月 八白土星 五黄土星 二黒土星
12月 七赤金星 四緑木星 一白水星

 ※月の4日〜7日あたりが切れ目となっています。

九星の象意

一白水星

二黒土星

三碧木星

四緑木星

五黄土星

六白金星

七赤金星

八白土星

九紫火星

ただし中国占術において
「九星」と総称されるものは
多岐にわたっており、他の九星と
区別する必要がある場合は
紫白九星とよびます。

これは園田気学では否定されたましたが、
九星術の古形では三つの白の星である、
一白、六白、八白を大吉とし、
九紫を中吉としたことにちなんでいます。

また、方位や家相を鑑定する際には、
五黄は大凶の星であり、
五黄と相対する方位も凶とされています。
その他、方位に関しては別説致します。

 

九星の循環

日時の九星の九星の循環には
幾つかの異説があるが、
年月の九星については、
その循環のさせ方がほぼ決まっています。

年については180年を一つの周期としています。
180年の最初の干支は甲子で、
干支の周期である60年を一つのくくりとして、
上元、中元、下元に分けられています。

最も近い上元は1864年から始まっており、
2018年現在は下元であり、一白の年になります。

上元の甲子年を一白として、
九紫、八白と星についている数字が
減るように循環させて行きます。

この数が減る循環のさせ方を陰遁とよんでいます。

月の九星の循環のさせ方は、
年でいう上元甲子年の九星術における
正月である丙寅月を八白として陰遁させています。

1年は12ヶ月であり、
12と9の最小公倍数が36であるので、
月の九星の循環は3年を一つの周期としています。
 

方位との関係

九紫が中宮の場合(2018年)

対象とする日の定位盤(年盤、月盤、日盤)を
各方位に対応させ、
本命星の相性により吉凶を判断するが、
特に六大凶方とされる凶方位があります。

小児殺を含めて七大凶方ともいう。
 

(右図の一例は四緑が中宮の場合で
暗剣殺は東南(三)、五黄殺は北西(五)であります。
なお盤は南が上)

なお暗剣殺、五黄殺、歳破、月破は
全ての人に凶方位となる。

暗剣殺(あんけんさつ)

その年の五黄土星の
ある方位の反対側の方位。
五黄土星の年
(五黄土星が中央にあるとき)には存在しません。

五黄殺(ごおうさつ)

その年の五黄土星のある方位。

本命殺(ほんめいさつ) 

その年にその人の本命星のある方位。
その年がその人の本命星の時
(本命星が中央にあるとき)には存在しません。

本命的殺(ほんめいてきさつ)

その年にその人の本命星のある方位の反対側の方位。

歳破(さいは)

その年の十二支の反対側の方位。

月破(げっぱ)

その月の十二支の反対側の方位。

小児殺(しょうにさつ)

小月建ともいい、
子供の健康に影響のあるとされる方位。
その年の十二支とその月により方位が定ます。

 

九星気学の象意の説明はこちらへ

 

LINEで送る
Pocket

Post Author: akali