Site Loader
ご予約・お問い合わせ
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前 2-19-17 トーカン博多第5ビル 11階1105号室

安心・平穏・喜び・夢・希望・幸せ

占あかり

いつもあなたの全てが
一番大切です。

人生の 価値ある ひと時に、、、

★★ 占い鑑定 相談料金 ★★

一般 1500円 30分

(30分から10分ごと500円追加)

ご予約・お問合せ

(10~22時受付)

(24時間受付)

お知らせ

占い師たかしのメルマガ配信中!

ココでしか聞けない裏話、日常に役立つあれこれ、メルマガを通じ無料で配信しています。占いの知識、時事、仕事、金運アップ術、男と女、家族、自信と誇りの回復、人生の幸せあれこれ、楽しく、また様々な情報盛りだくさん配信中です。

▼ ご登録はこちら ▼

占い師たかしの日々幸せ見つけるメルマガ
ここに、メールアドレスをご記入の上
登録ボタンをクリックしてください。
Powered by メール配信システム オレンジメール



福岡のイベント12月

世界遺産 沖ノ島写真展 九州歴史資料館
福岡県宗像市、玄界灘に浮かぶ絶海の孤島

九州歴史資料館 企画展 「発掘速報展2018-近年の調査成果と大宰府史跡発掘50年のあゆみ-」

下伊良原竹の内遺跡 出土縄文土器

下伊良原竹の内遺跡 出土縄文土器
出展 福岡サポートネット
 

2018年9月11日(火)~12月2日(日)
小郡市/九州歴史資料館 第2・4展示室

昨年度調査・報告が完了した伊良原ダム関係調査など、近年調査・報告がなされた遺跡の調査成果を紹介すると共に、大宰府発掘調査50年にあたる本年にちなみ、トピックとしてパネル展示を行います。

【休館日】   月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)、11月16日(金)~18日(日)
【開館時間】  9:30~16:30(入館は16:00まで)
【観覧料】   無料

問合せ先:九州歴史資料館 TEL 0942-75-9575
九州歴史資料館Webサイト

九州歴史資料館 パネル展 「世界遺産・沖ノ島」

沖ノ島遠景

沖ノ島遠景
出展 福岡サポートネット

2018年9月11日(火)~12月9日(日)
小郡市/九州歴史資料館 文化情報広場

2017年7月に登録された世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群を、美しい写真と図で紹介します。

【休館日】   月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)、11月16日(金)~18日(日)
【開館時間】  9:30~16:30(入館は16:00まで)
【観覧料】   無料

問合せ先:九州歴史資料館 TEL 0942-75-9575
九州歴史資料館Webサイト
 

 柿狩り

柿狩り


出展 福岡サポートネット

2018年9月下旬~12月中旬 9:00~17:00 *状況次第で変動
久留米市/観光柿園9軒(田主丸町)

田主丸町の柿は耳納山の麓に広がる農園で栽培され、県下で初めて栽培された「富有柿」などがあります。柿の美しさ、甘さは古来から歌に読まれるほどの歴史があります。柿は、1個に約1日分のビタミンCを含み、その色はベータカロチンによるもので、古来から「柿が赤くなれば医者が青くなる」といわれています。血圧を下げるタンニンやカリウムを含み疲労回復、かぜの予防、老化防止や二日酔いに効果があり、柿若葉に柿紅葉と目を楽しませてくれる柿の葉も、ビタミンC・Kを大量に含み、木陰にいるだけで効き目があるといわれています。
品種については、「西村早生」「伊豆」や1個が500グラムほどにもなる「太秋」なども栽培されています。

【料金】 1キロ当たり550円(観光コンベンション田主丸事務所調べ)
     *料金は各農園で設定しています。

問合せ先:久留米観光コンベンション国際交流協会 田主丸事務所 TEL 0943-72-4956

 ワクワク体験 & 遊びを、満喫しませんか。
右田果樹園(柿狩り)中野果実園(柿狩り)
●日付を指定して検索すると料金をご確認いただけます。予約もネット上で可能です。
 

有馬記念館 「久留米藩の幕末維新」

有馬記念館 「久留米藩の幕末維新」


出展 福岡サポートネット

2018年9月29日(土)~2019年1月7日(月)
久留米市/有馬記念館

めまぐるしく情勢が変化した激動の時代を、当時の人々が記した書状、実際に身につけた武器、絵画や写真など、久留米藩の幕末志士や、戊辰戦争に参加した藩兵にまつわる歴史資料を通して紹介します。

【休館日】   火曜日(祝日の場合翌日)
【開館時間】  10:00~17:00 *入館は16:30まで
【料金】    一般200円(150円)、高校生以下無料
       *( )内は15名以上の団体料金
       *身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳の交付を受けている方と
        その介護者1名は無料(受付で手帳の要提示)

問合せ先:公財)有馬記念館保存会 TEL 0942-39-8485
ほとめきの街 久留米HP
有馬記念館Webサイト

第14回 久留米まち旅博覧会

久留米まち旅博覧会


出展 福岡サポートネット

2018年10月1日(月)~11月30日(金)
久留米市内と定住広域圏
(小郡市、大川市、うきは市、大刀洗町、大木町)

久留米まち旅博覧会は、地元に暮らす人が手作りした体験交流型の旅プランです。
地元ならではのプログラムを80揃えました。
1.美の扉あく特別な一日 芸術のまち旅 2.愛おしむも楽し ものづくりのまち旅
3・その道の奥 歴史と人ありてまち旅  4.実りの秋 物語もご馳走の農のまち旅
5.発酵の力と地酒ほとめくまち旅  6.好奇心いっぱい 心身健やかなまち旅
の6つのテーマに分けています。
毎回人気のプログラム、●禅寺「梅林寺」本格坐禅体験 、●良緑を結ぶ久留米水引細工の美しいさげ飾り 、●城島の達人と田舎遊びに石釜ピザにぺったん餅つきなどのほか、今回もここでしかできない体験が待っていますよ! この秋、素敵な久留米をご体験ください。

問合せ先:同事務局 TEL 0942-31-1730
久留米まち旅博覧会事務局

柳川古文書館 企画展「柳河の明治維新」

2018年10月3日(水)~12月2日(日)
柳川市/柳川古文書館

ペリー来航以降廃藩置県に至るまでの柳河藩の姿を取り上げ、明らかにしていきます。

【開館時間】 9:30~16:30 *入場は16:00まで
【休館日】  月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
【入館料】  無料  

問合せ先:柳川古文書館 TEL 0944-72-1037
ご参考・・柳川市Webサイト

平尾台自然観察センター 11月のイベント

平尾台


出展 福岡サポートネット

2018年11月
北九州市/平尾台自然観察センター(小倉南区)

カルスト文化祭
一般から応募された作品の展示。 絵画、俳句、写真など、「平尾台」をテーマに創られた様々な作品が集まる作品展。
【日時】 11月1日(木)~1月27日(日)
【開館時間】 9:00~17:00
【休館日】  月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始
【入館料】  無料

問合せ先:平尾台自然観察センター TEL 093-453-3737
平尾台自然観察センターWebサイト

大野城心のふるさと館 11月のイベント

2018年11月17日(土)~12月2日(日)
久留米市/柳坂ハゼ並木周辺(山本町)

柳坂曾根の櫨並木は、久留米藩が寛保2年に灯明用の蝋の原料として植樹したもので、「伊吉ハゼ」を中心に約250本、約1.1キロ続く並木道です。 老木のハゼは高さ5~6メートル、幹周り2メートル以上あるものもあり県の天然記念物に指定され、新・日本街路樹100景にも選ばれています。
期間中は、沿道に野菜や果物、民芸品、加工食品など地元の産物を売る店が立ち並び、多くの人出で賑わいます。11月17日、18日、23日、24日、25日のみハゼの並木道が歩行者天国となります。また、ハゼ並木を過ぎ、けしけし山の登山道に入ってすぐのところにある日本三大薬師のひとつと言われている「永勝寺のもみじ」も見事です。

問合せ先:同実行委員会 TEL 090-3071-9868

石橋文化センター もみじまつり2018

日本盆栽青樹展


出展 福岡サポートネット

2018年11月30日(金)~12月2日(日) 9:30~16:30
久留米市/久留米百年公園リサーチセンタービル

日本の香り高い芸術「盆栽」の展示会です。
募集科目は、大型盆栽、中品盆栽、創作盆栽、小品盆栽、文人盆栽、水石とあり、昨年は全国各地から約100点の応募がありました。最優秀作品に贈られる内閣総理大臣賞のほか、外務大臣賞、文部科学大臣賞、農林水産大臣賞、福岡県知事賞、福岡県議会議長賞、久留米市長賞などが贈られます。
また、売店では、盆栽、道具、鉢(鑑賞用・素材)などの販売も行われるほか、毎日先着50名様に粗品が進呈されます。

【入場料】 当日500円

問合せ先:同運営委員会 TEL 0836-72-1094

2018年12月~

北九州市立小倉城庭園 12月のイベント

北九州市立小倉城庭園 王朝装束(十二単)着付け披露

出展 福岡サポートネット
王朝装束(十二単)着付け披露
 

2018年12月
北九州市/北九州市立小倉城庭園

城内動植物園 ~小倉城庭園の美術より~
北九州市立小倉城庭園が所蔵する絵画・工芸作品の中から、動物や植物をモチーフにした作品を紹介します。
【日時】 11月24日(土)~2019年1月27日(日)

王朝装束(十二単)着付け披露
平安時代の正式な装束である「十二単」。一般公募で選ばれた女性が、豪華絢爛な王朝装束を着付けていく様子を解説します。
【日時】 12月2日(日) 11:00~12:00、14:00~15:00
年忘れ 男の茶会
お点前、お運びすべて男性のみで行います。男性ならではの凛々しいおもてなしをお楽しみいただけます。
【日時】 12月23日(日) 9:00~14:00(受付)
【席主】 和室席・・・表千家もののふ会 書院席・・・裏千家淡交会北九州支部
(有料)

【開館時間】 11月~3月まで9:00~17:00 (受付は閉館30分前まで)
【入館料】  一般300円、中高生150円、小学生100円

問合せ先:北九州市立小倉城庭園 TEL 093-582-2747
詳細は・・北九州市立小倉城庭園Webサイト

平尾台自然観察センター 12月のイベント

平尾台


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月
北九州市/平尾台自然観察センター(小倉南区)

カルスト文化祭
一般から応募された作品の展示。 絵画、俳句、写真など、「平尾台」をテーマに創られた様々な作品が集まる作品展。
【日時】 11月1日(木)~1月27日(日)
九州自然歩道(カルスト台地)登山(中級)
冬の平尾台カルストを楽しみながら九州自然歩道を歩きます。
【日時】 12月2日(日) 9:30~15:30 *雨天中止
【定員】 20名 *小学4年生以上(中学生以下は要保護者同伴)
【料金】 無料(要事前申込、申込多数の場合は抽選)
【応募締切】 2018年11月22日(木)必着
ミニ門松作り
青竹や寒水石などを使って、ミニ門松を作ります。 門松は、家の門の前などに立てられる一対になった松や竹の正月飾りのこと。年神様を家に迎え入れるための依り代という意味合いがあります。
【日時】 12月16日(日) 13:00~15:30 *天候不良時は12月23日(日)に順延。
【定員】 30名 *小学生以上(中学生以下は要保護者同伴)
【料金】 一対 1,000円(要事前申込、申込多数の場合は抽選)
【応募締切】 2018年12月6日(木)必着
【開館時間】 9:00~17:00
【休館日】  月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始
【入館料】  無料

問合せ先:平尾台自然観察センター TEL 093-453-3737
平尾台自然観察センターWebサイト

動く 平尾台自然の郷 12月のイベント

平尾台初日の出会


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月
北九州市/平尾台自然の郷(小倉南区)

クリスマス特別絵柄ポーセリンアート体験
白磁に転写紙を使って、クリスマスならではの絵柄を付けます。シール感覚で楽しめる、絵付け体験です。作品は一旦お預かりし、焼成して、おおよそ10日後に完成します。
【日時】 12月9日(日) 11:00~15:00 *製作時間目安:約60分
【定員】 20名 *小学4年生以上(3年生以下は保護者同伴)
【料金】 有料(マグカップ1,200円、お皿1,200円、コーヒーカップ(1客)2,000円)
石窯で焼くクリスマスツリーパン教室
平尾台自然の郷 園内の石窯で、クリスマスツリーの形をしたデコレーションパンを作ります。
【日時】 12月24日(月) 10:30~12:30
【定員】 15組(1組3名以内 *大人のみなら1組2名まで) *催行最小人数あり(10名)
【持ち物】エプロン、三角巾、手拭き用タオル
【料金】 2,800円
【受付開始】 12月5日(水)
平尾台初日の出会
平尾台で初日の出を見よう!
元旦 平尾台では7時20分頃、国東半島方面からの日の出を見る事ができます。平尾台自然の郷は、初日の出の時間に合わせて特別開園。園内には、展望台・屋内休憩スペース・綺麗なトイレもあり、お子様連れでも安心です。日の出とともに浮かび上がる雄大なカルストの景色は格別!
新年最初のお出かけは、ぜひ平尾台へお越しください
【日時】 1月1日(火・祝) 6:00~8:00
【持ち物(推奨)】防寒対策(あたたかい服装・飲み物など)・ライト
【料金】 無料
【開館時間】 9:00~17:00 (12月~2月は10:00~16:00)
【休館日】  火曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始
【入園料】  無料

問合せ先:平尾台自然の郷 TEL 093-452-2715
平尾台自然の郷Webサイト

 大野城心のふるさと館 12月のイベント

<img alt="大野城心のふるさと館特別展「再々発見!古代山城と水城・大野城」" "="" data-cke-saved-src="https://www.fukuoka-support.net/img/event/fuku1811/190114cocofuru.gif" src="https://www.fukuoka-support.net/img/event/fuku1811/190114cocofuru.gif">
出展 ふくおかサポートネット

2018年12月
大野城市/大野城心のふるさと館

7月21日(土)に開館したばかりの「大野城心のふるさと館」は、「ふるさと大野城」をまるごと体感できる市民ミュージアムです。

特別展「再々発見!古代山城と水城・大野城」
大野城市のシンボルでもある水城・大野城跡。古代の軍事・信仰上重要な意味を持ち、人々の生活と共に1350年の時を積み重ねてきました。
本展では、水城・大野城を各地の古代山城をテーマに、出土品や映像、模型、体験アイテムなど様々な角度からその魅力に迫ります。何度でも新しい発見がある古代山城の魅力にぜひ触れてみてください。
【日時】 11月17日(土)~2019年1月14日(月・祝)
【会場】 心のふるさと館 3階企画展示室
【観覧料】一般300円(250円)、中学生以下無料
     *( )内は友の会料金、または、ここふる友の会会員料金
=関連企画=
特別展歴史講座 「特別展歴史講座 百済の山城と大野城」
韓国公州大學校文化財保存科学科教授・百濟文化研究所所長である徐程錫(ソ・ジョンソク)博士を招き、韓国古代山城の最新の研究成果について講演いただきます。
【日時】 12月1日(土)  14:00~16:00(予定)
【会場】 心のふるさと館 中2階講座学習室
【定員】 先着120名
【参加費】資料代100円
【参加申込受付】 11月1日(木)から受付
第8回 九博ふるさとセミナー
大野城心のふるさと館特別展「再々発見!古代山城と水城・大野城」と、九州国立博物館「伊能忠敬没後二百年記念特集展示 平戸松浦家伝来の伊能図」について、それぞれの展示担当者から見どころをご紹介します。
【日時】 12月2日(日)
【会場】 心のふるさと館 中2階講座学習室
【定員】 先着100名 (無料)
【申込方法】参加申込書または必要事項(①第8回九博ふるさとセミナー申込み②氏名③住所④電話番号⑤FAX⑥参加人数)を記載した用紙をFAXしてください。
申込・問合せ先:NPO法人九州国立博物館を愛する会 TEL・FAX 092-408-3062(月曜・水曜・金曜 13時~16時)
未来にとどけ!経筒タイムカプセル!
10年後へ向けてメッセージを書こう! メッセージはタイムカプセルに入れ、心のふるさと館開館10周年で開封して皆さんへお届けします!
【会場】 心のふるさと館 3階
(無料、申込不要)
ワークショップ 「経筒ツリーワークショップ」
「経筒」をモチーフにしたペーパークラフトを作って飾り、世界に一つだけの「経筒クリスマスツリー」をみんなで完成させよう!
【日時】 12月の毎週土・日曜日(29・30日は除く) 10:00~16:00
【会場】 心のふるさと館 1階
(無料、申込不要)

ここふるワークショップ 『クリスマスカード・年賀状を作ろう!』
【日時】 毎月第1~4土日 10:00~16:00 *材料がなくなり次第終了
【会場】 心のふるさと館 1階こども体験ギャラリー
【対象】 3歳以上どなたでも *小学3年生以下の児童・幼児については保護者同伴
(無料)
ここふる体験工房 『しめ飾り作り』
【日時】 12月22日(土)・23日(日・祝) 13:00~16:00
【会場】 心のふるさと館 屋外スペース
【対象】 どなたでも *小学6年生以下の児童・幼児については保護者同伴
【参加申込締切】 2018年12月1日(土)~9日(日)
(有料500円、各日10名、事前申込制(応募者多数の場合は抽選))
商工会青年部餅つき大会
【日時】 12月16日(日) 10:00~昼頃
【会場】 心のふるさと館 屋外スペース
*つきたて餅のふるまい有り

【休館日】   月曜日(祝日の場合は翌平日)
【開館時間】  9:00~19:00(入場は18:30まで)
【入館料】  無料(企画展は有料)

問合せ先:大野城心のふるさと館 TEL 092-558-5000
ご参考・・大野城心のふるさと館Webサイト

 第135回 永昌会 

永昌会


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月1日(土)~5日(水) 10:00~17:00
飯塚市/中心商店街界隈

永昌会は飯塚商人の心意気!感謝の気持ちを価格に込めて、年に一度の大奉仕。
地域の皆様のお陰で、明治・大正・昭和・平成と時代を越えて、今回で第135回の開催となる年末の名物イベントです。

問合せ先:飯塚市商店街連合会 TEL 0948-29-2110

 津屋崎千軒かき巡り 

津屋崎千軒かき巡り


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月1日(土)~2019年1月中旬(かきの水揚げ終了まで)
福津市/市内11店舗

福津市の新ブランド「津屋崎千軒かき」。そのおいしさを堪能できる「津屋崎千軒かき巡り」を今年も開催します。市内11の協賛店舗が工夫を凝らしたかき料理を、ぜひお召し上がりください。

問合せ先:一社)ふくつ観光協会 TEL 0940-42-9988
詳細は・・福津市Webサイト「ふくつのじかん」

 九州芸文館 「手塚治虫展」 

 

2018年12月1日(土)~2019年1月27日(日)
筑後市/九州芸文館

”マンガの神様”と称される手塚治虫(1928-1989)は、「鉄腕アトム」や「ブッダ」、「火の鳥」といった多くの作品で人々に親しまれています。 本展覧会では、手塚治虫生誕90周年に当たり、手塚が生涯に手がけたマンガやアニメーションの中から、厳選した約200点の原稿・映像・資料、さらには愛用品を紹介し、生命の尊厳や宗教、思想、文明など、普遍的で深遠なる手塚治虫の世界を様々な視点をご堪能していただける内容となっております。

【開場時間】 10:00~17:00 *入場は16:30まで
【休館日】  月曜日、12月29日(土)~1月3日(木)
       *ただし、12月24日(月・祝)と1月14日(月・祝)は開館し、
        12月25日(火)と1月15日(火)は休館
【観覧料】  一般800円、高大生500円、小中生300円 *各種割引あり

問合せ先:九州芸文館 TEL 0942-52-6435
ご参考・・九州芸文館Webサイト

 第25回 賢順記念全国箏曲祭

賢順記念くるめ全国箏曲祭


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月2日(日) 10:00~16:50(開場9:30)
久留米市/石橋文化ホール(野中町)

「お箏のまち・久留米」では、郷土が生んだ先達の一人・諸田賢順を記念して、平成6年から毎年、「賢順記念全国箏曲祭」を開催しています。賢順にはじまる箏曲の流れを感じることのできる、会派・流派を越えた全国髄一の箏曲イベントです。
全国箏曲祭は、「全国箏曲コンクール」と「特別演奏会」からなり、箏曲の魅力を全国に普及し、新人箏曲家の技量の向上と発掘を行うとともに、箏曲のふるさと・久留米をアピールし、市民の音楽文化の振興に資することを目的としています。
第25回となる今回は、予選を通過した25名による全国箏曲コンクールと、地元の高校生や一流の箏曲家の演奏が楽しめる特別演奏会のほか、これまでの箏曲祭のあゆみなどを紹介するパネル展示を行います。

【料金】 一般800円、高校生以下無料 *全席自由

問合せ先:賢順記念全国箏曲祭振興会  TEL 0942-65-3075
詳細は・・公式Webサイト

 九州歴史資料館 企画展 「歴史の宝石箱」ダイジェスト版

 

2018年12月4日(火)~2019年3月17日(日)
小郡市/九州歴史資料館 第2・4展示室

第1展示室の常設展「歴史の宝石箱」の展示資料を抜粋して、コンパクトに展示します。

【休館日】   月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
【開館時間】  9:30~16:30(入館は16:00まで)
【観覧料】   無料

問合せ先:九州歴史資料館 TEL 0942-75-9575
ご参考・・九州歴史資料館Webサイト

 九州歴史資料館 第8回九歴講座「世界遺産「明治日本の産業革命遺産」登録3周年(仮)

 

2018年12月8日(土) 13:30~15:30
小郡市/九州歴史資料館 研修室

2018年は、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界遺産に登録されて3周年を迎えます。今回は世界遺産登録に至るまでの取り組みや、登録後も続く保全活動や情報発信などについてお話します。

【講師】 桑波田 武志氏(鹿児島県PR・観光戦略部世界文化遺産課)
【定員】 先着160名 *事前申込不要、11:00から整理券配布、13:00から番号順に入場
【料金】 無料

問合せ先:九州歴史資料館 TEL 0942-75-9575
ご参考・・九州歴史資料館Webサイト

 大学稲荷神社冬籠祭(ふいごまつり)

大学稲荷神社冬籠祭


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月8日(土) 11:00~13:00
久留米市/大学稲荷神社(御井町)

一年間の罪穢れを祓い清らかな気持ちで正月を迎えるためのお祭りです。本殿での祭典の後、願い事を込めた神木を忌み火で焚きあげ、厄を祓う神事が行われます。

問合せ先:大学稲荷神社 TEL 0942-43-4937、高良大社 TEL 0942-43-4893

 聖マリア病院 クリスマスチャリティコンサート 

聖マリア病院 クリスマスチャリティコンサート


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月8日(土) 14:00~
久留米市/聖マリア病院 雪の聖母聖堂(津福本町)

歴史あるチャペルで、パイプオルガンの調べに耳を傾けてみませんか。

【演奏】 安積道也氏
【料金】 無料

問合せ先:聖マリア病院 チャプレン室 TEL 0942-35-3322(内線2455)
ご参考・・聖マリア病院Webサイト

 水高マグロまつり

水高マグロ


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月8日(土)~9日(日) 10:00~売切れまで
福津市/お魚センターうみがめ

福岡県立水産高校の実習船がハワイ沖で漁獲したメバチマグロ・キハダマグロ等を、「お魚センターうみがめ」で2日間限定販売します。実習船で獲れたマグロは処理が丁寧で美味しいと評判です。売り切れ必至なのでお早めにお求めを。

問合せ先:お魚センターうみがめ TEL 0940-52-1939

 八丁島の御供納(ごくおさめ)

八丁島の御供納


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月8日(土)~9日(日)
久留米市/八丁島天満宮(宮ノ陣町)

秋の収穫を喜ぶ新嘗祭の行事と、伝統にまつわる人身御供の行事が一緒に行われます。御弊作り、女竹切り、ヤカゴ(御供米入れの籠)の準備、しめ縄作りをします。17時からは、10歳までの男の子によるお潮井汲み、また、町内を掛け声をかけて歩きます。その後仮眠をとり午前0時からは筑後川での禊ぎを行います。翌10日は午前中は白装束に着替え、天満宮内にて準備をしたあと14時半頃から、天神堀でヤカゴを船に積み、池巡り中の中の島の楠を目がけて、矢放し行事(伝統大蛇殺害)が行なわれます。
*久留米市無形民俗文化財

問合せ先:自治会長宅 TEL 0942-34-6291

 ちくごシアワセ女旅 2018-秋冬版- vol.10

ちくごシアワセ女旅


出展 ふくおかサポートネット

2018年10月6日(土)~2019年2月11日(月・祝)
筑後市/筑後市内

ちくごシアワセ女旅は、普通なら通り過ぎてしまう「筑後市にある素敵なひと・もの・風景と観光客をつなぐ」をコンセプトに、筑後のいいものを詰め合わせた体験プログラムです。期間中に8プログラムを開催します。 ちくごの「いいもの。」詰合せ。ちくごシアワセ女旅だけの、特別体験はいかがですか? 皆様のご参加、お待ちしています! (申込日は、公式HPにてご確認ください。)

【プログラム】
●12月9日(日)/親子で作ろう!お菓子のおうちとクリスマスレシピ
●12月16日(日)/オリジナルおしゃれしめ縄作り
●1月20日(日)/陶芸初心者OK!私だけのフリーカップ作り
●2月2日(土)/しいたけのプロに教わる出汁教室&肉厚しいたけランチ
●2月11日(月・祝)/「あの」恋木神社で巫女体験

問合せ先:ちくご恋たびプロジェクト委員会事務局(筑後市観光協会内) TEL 0942-53-4229
ご参考・・ちくごシアワセ女旅Webサイト

 九州歴史資料館 パネル展 「福岡鉄道遺産ものがたり6 平成筑豊鉄道編」

 

2018年12月11日(火)~2019年3月17日(日)
小郡市/九州歴史資料館 文化情報広場

平成筑豊鉄道に使われている明治時代のレンガ橋梁やトンネルを、パネルで紹介します。

【休館日】   月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
【開館時間】  9:30~16:30(入館は16:00まで)
【観覧料】   無料

問合せ先:九州歴史資料館 TEL 0942-75-9575
ご参考・・九州歴史資料館Webサイト

 きせる祭り

きせる祭り


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月13日(木) 10:30~13:00
筑後市/溝口竈門神社

戦国時代(天正6年・1578)、溝口城主の溝口重正が、佐賀の龍造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ)の攻撃を受け、城を追われたうえ、溝口地区の民家を焼き払ってしまいました。居場所を追われた重正と住民は、近くの竹藪に逃げ込み、山芋などを食べて飢えをしのぎ、青竹を切ってたばこを詰め、きせるの代わりにしたという故事から、神事にきせるを供えることになったといわれています。
*筑後市無形民俗文化財

問合せ先:筑後市観光協会 TEL 0942-53-4229

 九州歴史資料館 冬の組紐教室

 

2018年12月15日(土) 13:30~15:30
小郡市/九州歴史資料館 第4展示室

指を使った簡単な編み方で自分だけの組紐ストラップやミサンガを作ってみよう。

【対象】   小学校3~6年生、30名(先着順)
【参加料】  無料 
【申込方法】 はがき・FAXまたは館内配布のチラシ裏面の申込み用紙に「組紐教室 参加希望」と、参加者の氏名(ふりがな)、学校名、学年、住所、電話番号を記入して申し込んでください。
*電話では受け付けていません。

問合せ先:九州歴史資料館 TEL 0942-75-9575
ご参考・・九州歴史資料館Webサイト

 第14回 環境フォーラム in ふくつ

環境フォーラム in ふくつ


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月15日(土) 10:00~17:00(2階のみ12:00~)
福津市/イオンモール福津 1階ノースコート、2階イオンホール、R-YOMAカトレア前ブリッジ

福津市の豊かな自然を未来につなぐために、身近な環境について一緒に考えてみませんか。環境保全に取り組んでいる市民団体の展示や、ダンボールコンポスト講習会、マイはしづくりといった体験イベント、クイズラリーなど多くの企画をご用意しています。

◆10:00~12:00 はじめてみませんか?ダンボールコンポスト(要事前予約、参加無料)
 *先着15名様にダンボールコンポストプレゼント(当日購入も可)
 *受付開始は、11月15日(木)
◆12:30~13:00 市長挨拶、カメリア吹奏楽団福津 演奏(参加無料)
◆13:00~14:45 伝統工芸 津屋崎人形モマ笛絵付け体験(定員25名、参加費500円)
◆13:15~15:00 福津の生きものを布でつくろう! (材料がなくなり次第終了、参加費100円)
◆13:15~17:00 遊んで学ぼう!ふくつの魚釣りごっこ! (自由参加、参加無料)
◆15:00~17:00 マイはしづくり(材料がなくなり次第終了、参加費100円)
◆15:15~17:00 まつぼっくりでクリスマスツリーづくり(材料がなくなり次第終了、参加無料)

問合せ先:福津市うみがめ課 TEL 0940-62-5019
 

 宗像大社 古式祭

2018年12月16日(日) 6:00
宗像市/宗像大社 清明殿

約800年の伝統をもつ、今年最後の収穫を感謝するお祭りです。お座は招福の伝統行事です。
初穂料1名1,000円でどなたでもご参加いただけます。
御座券は当日午前5時から販売いたします。

問合せ先:宗像大社 TEL 0940-62-1311
ご参考・・宗像大社Webサイト

 グローバルアリーナ キャンドルガーデンクリスマス2018

グローバルアリーナ キャンドルガーデンクリスマス


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月23日(日・祝)~24日(月・休) 16:00~(キャンドル点灯17:00~自然消灯)
宗像市/グローバルアリーナ 芝生広場

毎年恒例となったグローバルアリーナでのキャンドルガーデンクリスマス。
芝生一面に広がる約5,000本のキャンドルの灯の中で、様々なクリスマスコンサートやパフォーマンスライブを開催します。

問合せ先:グローバルアリーナ TEL 0940-33-8400
ご参考・・グローバルアリーナWebサイト
 

 成田山 納不動火祭り

成田山 納不動火祭り


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月28日(金) 11:40~12:20
久留米市/成田山久留米分院(上津町)

師走残り3日となった12月28日、一年間最後の「お不動さんの縁日」が多数の門徒、信徒を集めて、上津の成田山久留米分院で行われます。一年の最後であることから「納(おさめ)不動」といいます。
今迄に受けられた御札、御守等を持ち寄り、護摩の火炎の中に入れ、無病息災の御加護を感謝し祈祷をすることから「お焚き上げ」とも呼ばれる、不動尊最大のお祭りです。

問合せ先:成田山久留米分院 TEL 0942-21-7500
ご参考・・成田山久留米分院Webサイト
 

 年越しカウントダウン

2018年12月31日(月) 23:45~0:30前後  *雨天決行
久留米市/北野天満宮

北野太鼓・轍(わだち)の皆さん15人によるカウントダウンの太鼓演奏が行われます。

問合せ先:轍 TEL 0942-78-2244

 高良大社 大晦日

高良大社 大晦日


出展 ふくおかサポートネット

2018年12月31日(月)
久留米市/高良大社(御井町)

高良玉垂命(こうらたまたれのみこと)が主祭神で、厄除と延命長寿のご利益で名高い神社です。高良大社は筑後国はもとより肥前国も含めて筑紫平野に特に篤い信仰圏があります。筑後と肥前に多く見られる「玉垂宮」「玉垂神社」の総本宮で、江戸時代まで高良大社も「高良玉垂宮」と呼ばれました。霊山として全国に知られる高良山に鎮座し、古くより「高良さん」と親しまれ、地域の人々の生活を守護する筑紫の国魂として永く信仰されてきた、まさにこの地方ならではの神社、この地方独自の信仰といえます。
400(履中天皇元)年に初めての社殿創建。以来、延喜式内名神大社・筑後国一の宮・正一位など古代より常に地域筆頭の格式を誇ります。現社殿及び石造大鳥居は国の重要文化財、九州最大と伝え、古代の神籠石は国の史跡に指定されています。
大晦日は午前中に古神札焼納祭、夕刻に一年の罪けがれを人型の紙に移して祓い流す神事「年越の大祓」が行われ、引き続き一年納めの除夜祭が御社殿にて行われます(昇殿できます)。元日午前0時には大太鼓の号鼓を合図に神火祭を斎行、合わせて年頭第一番の祈願祭も行われます。

問合せ先:高良大社 TEL 0942-43-4893
ご参考・・高良大社Webサイト

Post Author: akali

最近の投稿

カテゴリー